URLエンコードとデコードが行えるフォームです。 URLエンコード、またはURLデコードのフォームに文字列を入力し、変換用のボタンをクリックしてください。 URLエンコード
日本語などの文字列を、特殊なコード(パーセント記号と英数字の羅列)に変換します。 例:テスト → %E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88 URLデコード
URLエンコードされて読めなくなった文字列を、再び読める状態に変換します。 例:%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88 → テスト 自動判定でうまく変換できない場合は、特定の文字コードを指定してみてください。 使い方
UTF-8、CP932、Shift_JIS、EUC-JPの各文字コードに対応したURLエンコード・デコードフォームです。 特別な理由がない場合は、UTF-8でエンコードしてください。 エンコードする際の設定は、必要に応じて変更してください。(よく分からない場合はデフォルトのままで) UTF-8では、絵文字もエンコードすることができます。(エンコードされた絵文字をデコードする際には、自動判定ではなくUTF-8を指定してください) CP932とは、Microsoftが独自に拡張したShift_JISとなります(Shift_JISに機種依存文字を追加したもの)。WindowsにおいてShift_JISでエンコードする際には、通常はShift_JIS(CP932)を指定してください。 仕様
送信できる最大容量は1回あたり5000バイトまでとなります。 データはサーバー上で処理されますが、入力内容の記録は一切行っておりません。 URLエンコードについて
URLエンコードとは、URLで使用できない文字列を別の文字列(URLで使用できる文字列)に変換することを言います。 パーセントエンコーディングと呼ばれることもありますが、厳密にはURLエンコード = パーセントエンコーディングではなく、パーセントエンコーディングまたはapplication/x-www-form-urlencodedによってエンコードすることをURLエンコードと言います。 半角スペースは、パーセントエンコーディングでは%20、application/x-www-form-urlencodedでは+に変換されます。
広告
広告 このページのタイトルとURLをコピーする (责任编辑:) |