【厚生年金・国民年金の平均月額】60代・70代・80代の年金受給額は?年収の壁とその影響を徹底解説 年収の壁が年金に与える影響とは? 2025.02.01 14:10 公開 執筆者柴田 充輝
years44/shutterstock.com
copy URL
目次 [開く]
公的年金を支える収入源となるのは、終身にわたって受給できる公的年金です。自分が受給できる年金額を把握し、老後生活を設計しましょう。 また、衆議院選挙をきっかけに、年収の壁の引き上げに関するニュースが話題になっています。年金受給者にも影響を与える可能性があるため、年金受給者が知っておくべき年収の壁についても確認しておきましょう。 1. 国民年金の年齢別受給額厚生労働省の「令和4年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、年齢ごとの国民年金の平均受給月額は以下のとおりです。
60歳:4万2616円 61歳:4万420円 62歳:4万2513円 63歳:4万3711円 64歳:4万4352円 65歳:5万8070円 66歳:5万8012円 67歳:5万7924円 68歳:5万7722円 69歳:5万7515円 70歳:5万7320円 71歳:5万7294円 72歳:5万7092円 73歳:5万6945円 74歳:5万6852円 75歳:5万6659円 76歳:5万6453円 77歳:5万6017円 78歳:5万5981円 79歳:5万5652円 80歳:5万5413円 81歳:5万5283円 82歳:5万7003円 83歳:5万6779円 84歳:5万6605円 85歳:5万6609円 86歳:5万6179円 87歳:5万6030円 88歳:5万5763円 89歳:5万5312円 90歳以上:5万1974円 国民年金は、保険料を納付していない月や免除された月があると減額される仕組みです。満額は6万8000円で、平均月額は4万円~5万円台で推移していることがわかります。 2. 厚生年金の年齢別受給額
注目コンテンツ あわせて読みたい
PR
人気記事
高校2年生が「親に芸大に行くことを許可された絵」に24万いいね 「緊張感と透明感が秀逸です」
彼女がいたことがない24歳の就活生、まさに「原石」だったとわかる大変身に1万いいね
【最新】厚生年金と国民年金「2025年度の受給額」が決定。60歳~89歳の平均月額は1歳刻みでいくら?
「おはぎ教室に行ってくる」と出かけた妻 常識を覆すようなおはぎの仕上がりに思わず二度見
《2月14日》もうすぐ年金支給日【老齢年金の一覧表】60歳~90歳以上「厚生年金・国民年金」最新の平均月額とは? PR
新着記事
2025.02.02 17:30 公開 【富裕層】元証券会社社員が見た「富裕層の特徴」3選!お金持ちの方は、物事の決定・意思決定が早い傾向に
2025.02.02 16:50 公開 日立製作所(6501)は前日比+4.64%の上昇、3Q決算では上方修正を発表(2025年1月31日・株式取引概況)
2025.02.02 16:40 公開 2025年2月は加工食品が値上げ、【65歳以上の無職夫婦】ひと月の食費は平均いくら?収支内訳・年金月額・平均貯蓄額を見る
2025.02.02 16:30 公開 資産運用をはじめる前に知っておいた方がよい「失敗例」を有資格者が解説。【新NISAやiDeCo】後悔しがちなこと5選!
2025.02.02 16:20 公開 もしもAGCの株式を1年前に買ったら、株価リターンはいくらになったのか? 【2025年1月31日】 (责任编辑:) |