【2025度は1.9%増額】厚生年金と国民年金「最新受給額」が公表。60歳代・70歳代・80歳代の平均月額を1歳刻みでチェック! 【年金一覧表】国民年金と厚生年金の「個人差」から現代シニアのリアルを深掘り 2025.02.02 18:02 公開 執筆者足立 祐一 監修者中本 智恵
nana77777/shutterstock.com
copy URL
目次 [開く]
1月24日、2025年度の年金額が公表されました。厚生労働省によると、厚生年金と国民年金の受給額は前年度比1.9%の引き上げとなっています。
2025年度の年金額 出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(1人分※1) 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分※) ※1昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万9108円(対前年度比+1300円)です。 ※2男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準です。
これで3年度連続の増額改定となりましたが、年金上昇率が物価上昇率を下回っているため、実質的には目減りともいわれています。 2024年は物価高騰が続き、日常的な支出の負担が増すなか、家計を見直した人も多いのではないでしょうか。年金額の上昇は一見朗報ですが、実際の生活費とのバランスを考えたとき、十分な金額と言えるでしょうか。 今後の生活設計を考えるうえで、自分が受け取る年金額と必要な生活費の差を把握することが重要です。 そこで、本記事では60歳代・70歳代・80歳代の「国民年金&厚生年金」の平均月額を紹介し、老後資金の不足額を見極めるためのヒントをお届けします。 1. 【公的年金】国民年金と厚生年金の仕組みとは?
注目コンテンツ あわせて読みたい
PR
人気記事
「キノコヘッド」とからかう兄を見返したい…高校生が人生初パーマで変身した結果に「泣いた」
【申請しないともらえないお金10選】シニア世代が対象の「給付金・助成金・補助」対象者や金額、申請方法をチェック!
【カルディ】300円定番エコバッグの新色が今っぽい!容量や使い心地《正直レビュー》
無印良品の新作で見つけた〈ジャンパースカート〉スタイリッシュで、ほぼ1年中着まわせそう
これ便利!3COINSの「お薬手帳ケース」は薬も診察券もペンも全部入る!しかもコンパクト PR
新着記事
2025.02.06 02:10 公開 もしも1年前に第一生命ホールディングスの株式を買っていたらリターン額はいくらになっている? 【2025年2月5日】
2025.02.06 02:00 公開 【大幅続伸】バンダイナムコホールディングス(7832)の株価は前日比+13.73%の上昇。気になる配当利回りは?(2025年2月5日・株式取引概況)
2025.02.06 01:30 公開 【小反落】リクルートホールディングス(6098)の株価は前日比▲0.1%の下落。配当利回りは0.22%(2025年2月5日・株式取引概況)
2025.02.06 00:50 公開 KDDI(9433)の株価は前日比+1.66%の上昇で反発。配当利回りは2.75%(2025年2月5日・株式取引概況)
2025.02.06 00:40 公開 1年前に伊藤忠商事株を購入した場合のリターン額は?【2025年2月5日】 (责任编辑:) |